
ばらイベント2017
2017年度国際バラとガーデニングショーが5月12日メットライフドームで開幕し、その中で町田ばら会会員の樋口たづ子さんが「ばらとガーデニングコンテスト」の「ガーデン部門」で最優秀賞を見事受賞されました。
庭をデザインするにあたって「落ち着いた庭でいつまで居ても飽きない庭」を心掛けたとのことです。
●最優秀受賞作品はこちらです↓
なお、その他スナップ写真を会員専用ページにもアップいたしましたので、そちらもご覧ください。
今年の春のばらイベントは町田ばら会初の「ばら祭り」を実施しました。会場は野津田公園ばら広場。5月26日(金)〜28日(日)の3日間いろいろなイベントを企画して、ばらの観賞とともにばら広場を楽しんでもらおうという趣旨で行われました。
26日初日は残念ながら昼過ぎまで雨に見舞われ、最高気温も20℃止まりで少し肌寒く感じられる一日となりました。本日の楽器演奏会の企画は中止になりましたが、ボトルフラワー作り講習会などは隣接する小野路屋敷を使って行われました。雨降りにもかかわらず、公園管理事務所に問合せが数件以上あったため急遽会場を小野路屋敷に移して実施いたしました。
なお、会員専用ページにも写真をアップしてありますので、会員の方はそちらも合わせてご覧ください。
27日は打って変わってとても良い天気、気温もぐんぐん上がって昼過ぎには27℃まで達しました。人出も昨日とは打って変わって多くなり、講習イベントなどもひっきりなしにエントリーされる方が続出しました。
28日も昨日同様にとても良い天気、気温もほぼ昨日と同じ27℃まで上昇しました。人出は昨日よりさらに多くなり、とても賑やかになりました。この日は大きなイベントが2つ用意され、一つは町田ばら会会長によるばらの管理特別講演会、もう一つは楽器演奏会の開催です。特別公演は大変盛況で、受講者からは熱心な質問がひっきりなしに飛び交い、そのあとの実技指導でもその状況は最後まで変わりませんでした。楽器演奏会ではアルプホルンの演奏やカウベルの演奏など、多彩な演奏が行われ、たくさんの聴衆とともに優雅なひと時を共有することができました。
2018年ばら祭りへ進む