
2003年ばら園訪問記
|
|
日帰りバスツアー 河津バガテル公園&修善寺ロックローズガーデン |
6/4(水)河津バガテル公園は、町主導型の第3セクター方式会社で運営されている公園です。静岡県河津町とフランスパリ市傘下にあるADITEMとの間で1997年(平成9年)12月19日に締結され、セーヌ川の近くにあるバガテル公園の協力で造園された、1100品種、6,000本のバラを中心とするとても整備されたフランス式公園型バラ園です。
今年も残念ながらちょっと雨模様の天気でしたが、バラは満開、色鮮やかでよく管理された美しい庭園を心ゆくまで堪能できました。
左側キオスク(あずま屋)からの景観 庭園遠景
庭園から右側キオスクへの景観 気持ちのよいアーチばら
キレイに整備された庭園ばら キレイに整備された庭園ばら
このあと続けて修善寺ロックローズガーデンへ向かいました。ここは、静岡県田方郡修善寺町にある北狩野造園工務株式会社が運営していたサイクルスポーツセンターの一角にあるバラ園ですが、2006年に閉園となりました。その後『rose garden KITAKANO』として、一部はサイクルスポーツセンター内に移植、一部は自宅の庭にばら園として再現したようです。
訪問当時はオールドローズ、イングリッシュローズ、ハイブリットなど1500種・6000本のばらが咲き乱れるばら園で、柵等が設けられていない「野津田公園ばら広場」に似たオープンなばら園でした。とても広い「ごろりんエリア」という建物がありがあり、ランチ弁当はそこでいただきました。ばら園は、通路が狭く、ばら林の中を歩いているような「ばらに囲まれる」感覚で気持ちよく堪能できます。閉店してしまって、とても残念です。

ロックガーデン入口 沢山の密集したばら

沢山の密集したばら お散歩道の斜面のばら
最後に「沼津ジャンボ干物センター」に寄って、軽くお買物をし、帰路に着きました。
2007年ばら園訪問記へ進む